もう隠さなくてもいい
AIRMEGAなら
インテリアのひとつに
Kさん
居住地
千葉県
部屋の構造
3LDK(102㎡)
家族構成
本人、夫、子供2人
コロナ禍をきっかけに、5年前に購入した家を理想の空間に近づけるべく、リフォームにハマったというKさん。もともとインテリアを勉強していたこともあり、好きな物を集めたリビングはセンス抜群。夫と2人のお子様の家族4人で日々を過ごす空間の一角に、COWAYの空気清浄機AIRMEGA 150が置かれています。
これまでの空気清浄機は好みに合わなかったとのことですが、AIRMEGA 150は、インテリアにもなるデザインの良さも気に入っているそう。リビングの中でも、目立つところに設置いただいています。

今もインテリアの勉強を続けているというKさん
AIRMEGA 150の設置場所は?
「コロナ禍以降、1年半かけてリフォームしたリビング」
もともとアウトドア好きで、出かけることが多かったのですが、コロナ禍の影響でおうちの中で過ごす時間が増えてきて。それを機に、1年半かけてリフォームを行いました。
学生時代は、インテリアの勉強をしていて、住宅展示場を見るのが好きだったので、リフォームはやりがいがありましたね。
白色の家電を多く使っていることもあり、AIRMEGA 150もアイボリーホワイトのカラーを選ぼうと考えていましたが、思い切ってグリーンにしてみました。思いのほか、インテリアとマッチしていますし、今ではこの色を選んで良かったなと思っています。

お気に入りの家具や植物とともに置かれているAIRMEGA 150
これまでの空気清浄機は、インテリアと調和せず隠すように置いていたのですが、AIRMEGAはフォルムのデザインも気に入っているので、目に見える場所に置いても気にならないですね。好きな物だけを置きたい空間だからこそ、家具だけでなく家電のデザインにもこだわりたいです。
リフォームのかいもあり、今では家で過ごす時間が楽しくなりました。
リビングでの過ごし方は?
「子供たちと遊んだり、すぐ隣のダイニングキッチンで料理をしたり。家族がいつも集まる空間」
リビングでは子供と遊んだり、すぐ隣のダイニングキッチンでは料理や食事をしたり、このあたりは家族が毎日集います。居心地の良い空間ですが、特に夜間は防音の観点から、窓が開けられず換気できないので、空気清浄機は必須でした。
AIRMEGA 150を置いているのは、リビングとダイニングキッチンの間です。料理をしていると、どうしても煙や蒸気が室内に充満してしまうので、AIRMEGA 150を置く前は、それらのニオイが気になっていました。でも、今では料理を始めると、AIRMEGA 150がパワフルに動いてくれるので、今では安心です。

お気に入りのテイストをミックスさせたスタイル。AIRMEGAもなじむカラーコーディネート
食後もAIRMEGA 150を稼働させています。そのため、室内の空気はいつでもきれいに保たれるので、料理も気にせず行えるようになりました。
AIRMEGAを導入してからの、意識の変化は?
「いつも空気をきれいにしてくれるので、安心感が得られました」
全力で換気したいときにダイニングキッチンの窓をフルオープンで開けづらい環境なので、子供が小学校から帰ってきたときや、風邪が流行っている時期など、室内の空気の状態は日頃から気になっていました。
これまでも空気清浄機を使っていましたが、新しいものが欲しいと考えていたときに出会ったのがAIRMEGAです。真っ先にデザインのかわいらしさに惹かれました。口コミや機能を調べて、気に入って決めました。
夏から使い始めたのですが、私と夫が花粉症ということもあり、春の花粉症シーズンでの活躍が楽しみです。軽くて持ち運びしやすいので、玄関に移動させて使いたいなと思っています。
AIRMEGAの魅力は?
「見せたくなるデザイン。動作音も静かで動いていることも忘れるほどだし、お手入れもかんたん」
以前、他メーカーの空気清浄機をリビングで使っていたのですが、好みのデザインではなかったのでいつも隠して、目につかないようにしていました。でも、AIRMEGAはインテリアの一部として設置できるデザイン。色味もかわいくて、見える場所に置きたくなります。
サイズも小さいので、2階や玄関にも気軽に持ち運べることが魅力です。お手入れがかんたんなところも気に入っています。たまにプレフィルターを掃除する程度なので、掃除があまり好きではない私でも苦になりません。


プレフィルターは水洗い可能。前面カバーにかけることですばやく乾燥できる
これまでの空気清浄機はフィルターを外で乾かす必要があったので、天気が良いときでないと掃除ができませんでしたが、AIRMEGA 150のフィルターは乾燥しやすいように工夫されているので、思い立ったらすぐ掃除できる点もうれしいですね。簡単に取り外しできますし、手も汚れないので、やりたいときにすぐきれいにできる手軽さも魅力だと思います。
運転音も静かで、普段の暮らしの中では音がまったく気にならないほど。1日中つけっぱなしで過ごしています。
未来の空気清浄機に期待することは?
「小さいサイズでいろんなところに置けるもの」
AIRMEGAみたいなかわいいデザインで、さらに小型の空気清浄機があれば、家中のあちこちに置けそうですよね。また、車内の空気状態も気になるので、車の中でも使えるAIRMEGAがあるとうれしいです。
執筆・ミノシマタカコ 編集・ノオト 写真・小野奈那子